用途別リファレンス

・3Dキャラの表示

3Dの計算を関数化する

メニューからファイルを選び、新規をクリック

ファイル名「Main」で製作する

同じように「ThreeD」ファイルを作る

ThreeD
function threeD(){
    hs=50*10/(50+z);      //大きさの計算
    scaleX = hs*0.2;            //大きさの代入
    
    y=oy*50/(50+z)+$screenHeight/2;
    x=ox*50/(50+z)+$screenWidth/2;
    zOrder=z;
    //ox,oy,zを使いx,yの位置を計算して代入する
}

ox,oy,zを3Dの計算にあてはめ値を変化させるとあたかも3Dの世界にいるかのようにキャラが飛び出してくる。

「Chara2」ファイルを作成する。

Chara2
extends ThreeD;
while(true){   
    threeD();  
    
    z-=10;  
    
    if(z<0){
        die();
    }   
    update(); 
}

キャラがプレイヤーに向かってくる処理を行う。

zを-10ずつ行う事で向こうから手前に向かってくる。

そして画面と重なったら消す処理を行っている。

移動させたいキャラのクラスに上記のように書き込む。

これだけではエラーが起きるため3Dキャラの出現でMainクラスに書き込んでいく。

次 3Dキャラの出現