api
BaseActor
画面に表示されるオブジェクトの基本クラスです.実際にはActorを継承してクラスを作成してください.
コンストラクタ(1)
\new(params)
paramsにはオブジェクトを指定します.paramsの値をフィールドに書き込みます
例:
// MyActorはBaseActorの子クラスとする
a=new MyActor{x:50,y:30, power:20, hp:50};
// a.x=50 a.y=30 a.power=20 a.hp=50 となる
コンストラクタ(2)
\new(x,y,p)
x,y,pの値をフィールドに書き込みます
フィールドと表示モード
表示モードは,「グラフィックス」「文字」「図形」のいずれかです.
- textに値がセットされている場合,表示モードは「文字」です
- textに値がセットされておらず,fillStyleに値がセットされている場合,表示モードは「図形」です
- textにもfillStyleにも値がセットされていない場合,表示モードは「グラフィックス」です
「グラフィックス」におけるフィールド
「文字」におけるフィールド
- text : 表示される文字
- size : 文字の大きさ
- align: "center" "left" "right"のいずれかを指定します.xの値であらわされる横位置がそれぞれ文字の中央,左端,右端になるように表示します.
- fillStyle : 文字の色(JavascriptのCanvasにおけるfillStyleと同じ書式です).
「図形」におけるフィールド
- radius: 値をセットすると円を表示し,その半径を表します
- width: radiusがセットされていない場合,四角形を表示し,その幅を表します
- height: radiusがセットされていない場合,四角形を表示し,その高さを表します
すべてのモードで共通のフィールド
- x : オブジェクトのx座標をあらわします使用例
- y : オブジェクトのy座標をあらわします使用例
- zOrder : オブジェクト同士が重なった場合、この値が小さい方が手前に表示されます。使用例
- alpha : 表示する画像の透明度を指定します(255-0)。使用例
- scaleX : オブジェクトの横方向の拡大率を指定します.scaleYが未定義の場合は縦方向にもscaleXの拡大率が適用されます。使用例
- scaleY : オブジェクトの縦方向の拡大率を指定します
- rotation : オブジェクトの回転を指定します.右回りで指定した値の角度回転します。使用例
- crashScale: 当たり判定の大きさの比率を設定します.初期値は1です
- useObjectPool: この値を
true
にすると、このオブジェクトが消滅した後、オブジェクトプールに保存されるようになります。
その他のフィールド
上記以外のフィールドには値を自由に設定できます(表示には影響しません)
メソッド
入力
動作制御
衝突判定
表示
音声
数学関数
イベント
その他
.